浜松でファイナンシャルプランナーに相談するなら、生活する上でのリスクへの対応や住宅ローン、資産運用、相続対策、ライフプラン(キャッシュフロー表)の作成など、家計相談の総合窓口として一貫したサービスをご提供するふくろいFP-SERVICEへ。

〒437-0125 静岡県袋井市上山梨3-7-1                                       

営業時間

9:00〜18:00
(定休日:不定休)

お気軽にお問合せください

0538-49-2134

教育資金の積立てのコツ

進学先別の教育資金

進学先別教育費2012.jpg

文部科学省が2021年度の子供の学習費、2023年度の進学先別の大学教育費の調査結果を公表し、東京私大教連が東京地区の13の私立大学の新入生の教育費を公表しましたので、これらを参考に、1歳の保育園から大学卒業までの22年間の進学先教育費をグラフ化しました。
※文部科学省「令和3年度子供の学習費調査」2022年12月21日公表(2年に一度調査)
※文部科学省「令和5年度私立大学入学者に係る初年度学生納付金」2023年12月26日公表
※東京私大教連が「私立大学新入生の家計負担調査 2023年度」2024年4月5日公表
※小中高は2021年のデータ。最新テータの公開は2024年末頃。

・1歳~3歳の保育料は住民税額によって保育料が異なります。また子供2人が同時期に保育園に通うと2人目の保育料は半額となります。4歳~6歳の保育料は無料です。(認可外保育園は無償化の限度があります)

・小学校~高校の教育費には学校に支払う費用(入学金、授業料、給食費、教材費、修学旅行費、学級費,PTA会費、文具代等)だけでなく、通学費や塾、習い事の費用も含まれています。

・大学については、入学金(初年度のみ)、授業料、施設費、通学費に、自宅外通学者の仕送り費を4年間分で496万円を加算しています。(東京私大教連調査の新入生の住居、生活の準備金68万円と年間の仕送り費107万円の4年間分)

進学コースで変わる教育費

進学先別教育費2012.jpg

子供にはできるだけ教育機会を与えたいし、望むものはかなえてやりたい気持ちはありますが、
どの進学コースを望む(あるいは親が勧める)のかによって、大学卒業までの費用はずいぶん異なります。

1歳になる歳から保育園に入れて大学卒業まで全て国公立の場合で、1464万円。

1歳になる歳から保育園に入れて、小学校、中学校は公立、高校は私立で、大学は私立理系となると、1921万円。

大学進学に一番お金がかかりますので、オギャーと生まれてから高校卒業までの18年間でしっかり準備することが大切です。

大学進学時に必要なお金

私立大学入学までの費用2013.jpg

東京私大教連(東京地区私立大学教職員組合連合会)が、2023年4月に入学した新入生の教育費用のアンケート結果を、2024年4月5日に公表しました。

東京地区の私立大学13大学の新入生の父母へのアンケート調査で、3905件の回答結果です。11大学には医学部、薬科大が含まれています。

◆受験から入学までの平均入学費用は230万円で、前年よりも1.8%増えました

◆親の仕送りが82.5万円(4月~12月)で、前年と同水準です。(年間では109.3万円と推定されます。)

◆アパート代は月7.0万で前年比3.6%増加。
 6月以降の平均仕送り額は8.9万円で、アパート代を引くと、生活費には1.9万円しか回せれません。 1日平均はたったの653円!!

◆そのため、学生のアルバイトや、奨学金、あるいは教育ローンに頼らざるをえません。

私立大学通学生の奨学金の受給率は約56%で、自宅外通学する子供のために親が入学費用のために教育ローンを借りたのは12%で平均223万円と、7年連続で200万円を超えました。

仕送りも含めた入学初年度の費用が年収占める比率は33%もあり、家計への負担がとても重いため、高校授業料の無償化政策のように、大学進学にも「直接助成制度」の制定が望まれています。

私事ですが、既に社会人となった3人の子供は全員東京の私立大学に進学しましたので、進学費用の負担の重さは十分実感しています。

◆国は2020年度から、住民税非課税世帯と、それに準ずる世帯(概ね年収380万円以下)で、一定の学業成績以上の学生に対し、授業料、入学金の減免制度を開始し、更に2024年度から子供3人以上の多子世帯または私立理工農系であれば世帯年収600万円未満の学生には一部助成をすることになりました。また2018年度からは返済不要の"給付型奨学金"を始めました。
しかし、対象者や自宅外通学者の学費や仕送り費用から見れば不十分。

「理工農系」に限らず、国公立と私立の授業料格差を是正するべく、年収制限を上げて対象世帯を増やす一方で、学業成績の条件も厳しくすることで、学業が優秀であれば給付金を受けられるような制度にしてもらいたいと思います。

親世帯は住宅ローンに加え教育ローンで生活が困窮し、子世帯は奨学金返済が重いため、結婚して住宅を買いたくても二の足を踏む方もいます。

教育資金は高校3年までに準備

「進学先別の教育資金」のとおり、高校までは公立に通えば大きなお金はかかりません。

事前にしっかりとした準備が必要なのが大学進学の費用。

4年間で概ね1000万円必要となりますので、できれば半分の500万円を高校3年までに”毎月コツコツ”貯め、残り500万円は毎月の家計の中でやりくりできるのが理想。

教育資金の積立のポイント
目的に合った金融商品を選ぶ
  • 投資商品や外貨建て商品は、株式相場や為替相場の変動により、予定の資金に到達しないこともあります。
親に万が一があっても、必要な教育を受けられるような商品を選ぶ。
  • 貯蓄は好きなときに始めて、好きな時にやめられますが、親に万が一があれば貯蓄はそこでストップ。教育に必要な資金が貯まっていないこともあります。
  • 親に万が一の時の保障に加え、貯蓄機能もある商品をご検討されてみては。

相談をご希望される方は、こちらにお問い合わせください。

お問合せはこちら

ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
当事務所では、各種ご相談・お問合せを承っております。
どうぞお気軽にお問合せください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

0538-49-2134

FAX:0538-49-2134
営業時間:9:00~21:00(定休日:不定休)

お問合せはこちら

鈴木写真.JPG

お電話でのお問合せ

0538-49-2134

営業時間:9:00〜21:00
(定休日:不定休)

当事務所では、各種ご相談・お問合せを承っております。
どうぞお気軽にお問合せください。
代表 鈴木 聡

(略歴)
1960年生まれ
・FP資格を2000年に取得
・2007年に事務所設立
・お客様の気持ちに寄り添って、人生の夢の実現や家計の課題のアドバイスをしております。​

メディアへの出演、掲載

ラジオへの出演

FMラジオ「K-mix」番組「みんなの課外授業」 の水曜日の回に、2013年4月~6月毎週出演。

雑誌、新聞等への掲載

ファイナンシャルプランナーの立場で、様々な雑誌や新聞で執筆、監修。

事務所概要

業務エリア

浜松、磐田、袋井、掛川、
菊川、御前崎

0538-49-2134

0538-49-2134

fukuroi-fps@office.tnc.ne.jp

事務所紹介はこちら