袋井で公正中立なファイナンシャルプランナーに相談するなら、資産運用、相続対策、住宅ローン、生命保険、ライフプラン(キャッシュフロー表)の作成など、家計相談の総合窓口として一貫したサービスをご提供するふくろいFP-SERVICEへ。
経済産業省が2025年9月30日に発表した、2025年8月の生産動態統計の自動車の国内生産台数(速報値)は、前年同月比-1.2%、前月比-28.1%の53.4万台となり、2か月連続の前年比減少となりました。
この内、トラックやバスなどを除いた乗用車の生産台数では前年同月比+0.2%、前月比-26.6%で、2か月ぶりに僅かに前年比増加の46.4万台となりました。
※2024年年間ではダイハツ、トヨタを中心に不正検査、認証不正問題やその後の対策遅れ等により、全体では前年比-8.6%(乗用車-8.1%)となりました。
リーマンショック前の2007年からみると-29.0%(乗用車-28.2%)と深刻な状況で、コロナ前の2019年からは-15.0%(乗用車-14.3%)と復活していません。
◆8月の国内生産台数と前年同月比は以下の通り。
(乗用車、トラック、バスの合計)
出典:各メーカーホームページより 2025/9/29発表
万台 前年比
・トヨタ 20.8 +12.0%(含むレクサス)
・ダイハツ 5.6 +14.1%
・スバル 2.9 -22.1%
-----------------------------------------
・スズキ 7.1 - 1.2%
・マツダ 4.9 + 4.3%
-----------------------------------------
・日産 3.0 -18.2%
・三菱 2.6 - 4.6%
-----------------------------------------
・ホンダ 4.4 -11.6%
◆一方8月の輸出は、前年同月比+1.3%、前月比-16.4%の29.8万台。
輸出はアメリカ向けが多く、全世界の内30%を占めますので、アメリカのトランプ大統領の自動車関税政策と景気が影響します。
★8月のアメリカ向け輸出は9.1万台万台で、前月比-21.4%、前年同月比-4.9%。
2か月連続で前年比、前月比ともに減少し、追加関税の影響が出ています。
●8月の輸出先別台数と前年比は以下の通り。
出典:日本自動車工業会 2025/9/30発表
輸出先 万台 前年比
アジア向け 4.1 +5.3%
中近東向け 3.6 - 9.9%
ヨーロッパ向け 4.7 +19.0%
北米向け 11.2 + 1.1%
内アメリカ向け 9.1 - 21.4%
中米向け 1.6 - 5.0%
南米向け 0.7 + 7.7%
アフリカ向け 0.9 +49.1%
大洋州向け 2.9 -15.5%
自動車産業はすそ野が広い産業です。
日本の景気を見ていく上でも、チェック。
ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
当事務所では、各種ご相談・お問合せを承っております。
どうぞお気軽にお問合せください。
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せ
0538-49-2134
営業時間:9:00〜21:00
(定休日:不定休)
当事務所では、各種ご相談・お問合せを承っております。
どうぞお気軽にお問合せください。
代表 鈴木 聡
(略歴)
1960年生まれ
・FP資格を2000年に取得
・2007年に事務所設立
・お客様の気持ちに寄り添って、人生の夢の実現や家計の課題のアドバイスをしております。