袋井で公正中立なファイナンシャルプランナーに相談するなら、資産運用、相続対策、住宅ローン、生命保険、ライフプラン(キャッシュフロー表)の作成など、家計相談の総合窓口として一貫したサービスをご提供するふくろいFP-SERVICEへ。

〒437-0125 静岡県袋井市上山梨3-7-1                                       

営業時間

9:00〜18:00
(定休日:不定休)

お気軽にお問合せください

0538-49-2134

待機児童数

こども家庭庁が2025年9月29日に発表した、54月1日時点の保育所等の待機児童は、8年連続で減少しました。
これまでに待機児童の定義が何回か変更されている為、単純比較はできませんが、1994年の調査開始以来最少となりました。

また、”隠れ待機児童”も減少しました。
※”隠れ待機児童”とは・・・入園申し込みしたものの、保育園に預けられない児童の内、下記理由に該当する児童
・特定の保育園希望(自宅や駅近く、兄弟同じ保育園等の希望の保育園に入園できない)
・育休中(入園したら復職:入園できないので育休延長)
・地方単独条件施設入園(地方自治体が一定の基準で支援を行っている施設)
・求職活動停止(保護者が求職活動を止めた)

        2025年   2024年    差
待機児童     2,254人    2,567人   -313人  -12.2%
隠れ待機児童 64,489人  71,032人  -6,543人 -9.2%

隠れ待機児童の内、”特定の保育園希望”が3.9万人いて61%を占めます。
また”育休中”が1.5万人で23%。共働き、育休利用の増加により隠れ待機児童はなかなか減りません。

出生数は2016年以降100万人を割り込み、減少が続いています。
一方で保育施設を拡充したため、待機児童は一気に減りました。

        2025年   2024年    差 
保育施設定員  302.9万人 304.5万人  -1.6万人
施設利用者数  267.8万人 270.5万人  -2.7万人
※定員よりも利用者数が少ないので、数字上では“保育全入“時代となっています。

◆待機児童の年齢別内訳では、

・0歳児   ・・・7.3%
・1歳~2歳児・・・83.3%
・3歳以上児 ・・・9.4%
2歳児以下が、約9割。

また、地域別では、
・7都府県、政令都市、中核市 ・・・63.0%
・その他           ・・・37.0%
※7都府県・・・東京、千葉、埼玉、神奈川、大阪、京都、兵庫

大都市圏が6割。
都市部の、3歳未満の子供を預かる施設の充実が最大の課題。

◆一方、静岡県の2024年4月1日時点の保育所等の待機児童は、前年比では11名待機児童が増加し、16名。静岡市に8人、島田市に8人います。
        2025年  2024年   差
待機児童       0人     16人  -16人 
隠れ待機児童  1,839人  2,145人 -306人

隠れ待機児童の内、”特定の保育園希望”が1,047人いて57%を占め、”育休延長”が116人で6%。

お問合せはこちら

ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
当事務所では、各種ご相談・お問合せを承っております。
どうぞお気軽にお問合せください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

0538-49-2134

FAX:0538-49-2134
営業時間:9:00~21:00(定休日:不定休)

お問合せはこちら

鈴木写真.JPG

お電話でのお問合せ

0538-49-2134

営業時間:9:00〜21:00
(定休日:不定休)

当事務所では、各種ご相談・お問合せを承っております。
どうぞお気軽にお問合せください。
代表 鈴木 聡

(略歴)
1960年生まれ
・FP資格を2000年に取得
・2007年に事務所設立
・お客様の気持ちに寄り添って、人生の夢の実現や家計の課題のアドバイスをしております。​

メディアへの出演、掲載

ラジオへの出演

FMラジオ「K-mix」番組「みんなの課外授業」 の水曜日の回に、2013年4月~6月毎週出演。

雑誌、新聞等への掲載

ファイナンシャルプランナーの立場で、様々な雑誌や新聞で執筆、監修。

事務所概要

業務エリア

浜松、磐田、袋井、掛川、
菊川、御前崎

0538-49-2134

0538-49-2134

fukuroi-fps@office.tnc.ne.jp

事務所紹介はこちら